研究会

2011年度 活動報告


2011年度第5回例会

日時:2月5日(日) 13:30より
会場:キャンパスプラザ京都・京都国立博物館

地図はこちら
キャンパスプラザ京都:http://www.consortium.or.jp/contents_detail.php?frmId=585
京都国立博物館   :http://www.kyohaku.go.jp/jp/riyou/index02.html


〇研究発表(於:キャンパスプラザ京都)            13:30~15:30

 清水重敦(奈良文化財研究所)               (13:30~14:30)
  「銅像か建築か―京都の創建神社と明治前期の「モニュメント」概念―」
 尾﨑眞人(京都市美術館)                 (14:30~15:30)
  「上村松園と梶原緋佐子 ―京都の近代女性像」

~京都国立博物館へ移動~
〇展覧会見学と解説 (於:京都国立博物館)          16:00~18:00
  呉孟晋(京都国立博物館) 「中国近代絵画と日本」展解説

○懇親会  18:30より

【例会に関する問合せ先】
京都造形芸術大学芸術教養教育センター   河上眞理
E-mail:marisk@kuad.kyoto-art.ac.jp



2011年度総会・研究発表会

日時  12月10日(土) 14:00より
会場  早稲田大学文学部 36号館681教室
地図はこちらhttp://www.waseda.jp/bun/map/map_l.html


○総会(決算・予算、事業報告など)            14:00~14:30

○研究発表 (含質疑)                   14:30~16:45

 金子一夫(茨城大学)
  「六角堂の被災と再建計画」          (14:30~15:00)

 伊藤由美(神奈川県立近代美術館)
  「災害と美術館の役割」             (15:00~15:30)

 中山恵理(郡山市立美術館)
  「FUKUSHIMAのいま―郡山市立美術館から―」  (15:45~16:45)

○資料交換会                       16:45~17:15
  *重複資料などがございましたらお持ちよりください。

○懇親会(18:00より)


【総会に関する問合せ先】
〒162‐8644 新宿区戸山1-24-1
早稲田大学文学学術院丹尾研究室内
明治美術学会事務局
e-mail:mail-meibikai@meibikai.org



2011年度第4回例会

日時  10月29日(土) 14:30より
会場  早稲田大学文学部36号館681教室
(東京メトロ東西線早稲田駅下車徒歩5分)
※会場変更がある場合には明治美術学会ホームページにてお知らせいたします。
ホームページはこちらhttp://www.meibikai.org/info.html

地図はこちらhttp://www.waseda.jp/bun/map/map_l.html


〇研究発表 14:30~16:45

  蔡家丘(筑波大学大学院)「植民地美術と「旅行」-台湾における作品をめぐって」
                      (14:30〜15:30 含質疑応答)

  瀬谷裕美(茨城大学大学院)「明治から戦後初期の石膏デッサン―様式の変容―」
                      (15:45〜16:45 含質疑応答)


○懇親会 17:00〜



【例会に関する問合せ先】
筑波大学 五十殿利治研究室
〒305-8574 つくば市天王台1-1-1
筑波大学大学院人間総合科学研究科内





2011年度第3回例会

日時:9月3日(土) 14:30より
会場:東京大学本郷キャンパス法文2号館1番大教室

地図はこちらhttp://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_02_j.html


○研究発表 15:00〜17:15
  野呂田純一(文教大学)       (15:00ー16:00)
   「1880年代の美術行政―山高信離を中心にー」

15分休憩

  村上敬(静岡県立美術館/東京大学) (16:15-17:15)
   「工芸指導所と竹工芸
     ―30年代モダニズムから50年代ジャパニーズ・モダンをめぐるシンボリズム」


○懇親会  18:00〜

【例会に関する問合せ先】
東京大学文化資源学研究室
TEL/FAX 03-5841-3722
e-mail:bunka@l.u-tokyo.ac.jp




2011年度第2回例会

日時  2011年7月23日(土) 13:30より
会場  神戸市立博物館 講堂
JR・三宮または元町より徒歩10分

※会場の都合により、今回は案内はがきをご持参のうえ、博物館の西口よりお入りください。
 入館料としてお一人様 750円(団体料金)が必要となります。
 なお、研究発表からの入場でも入館料が発生しますので、あらかじめご了承願います。

地図はこちら

○開場                          12:30〜

○展覧会解説                       
  石沢俊(神戸市立博物館) 「若芝と鶴亭―黄檗宗の画家たち」展解説
                            13:30〜14:00

○研究発表
                            14:10~16:50
  安永幸史(神戸大学)
     「明治11年パリ万博博覧会前後の起立工商会社の活動に関する一考察」
                             (14:00〜15:00 質疑応答含)
  龍野有子(岡山大学)
     「『有翼の天女図』再考-失われた『羽衣』像」  (15:00〜15:50 質疑応答含)

  森芳功(徳島県立近代美術館)
     「廣島晃甫の画業-大正期個性表現の行く末」   (16:00〜16:50 質疑応答含)


○懇親会   17:30〜

【例会に関する問合せ先】
 〒657-0851 神戸市灘区六甲台町1-1
 神戸大学文学部美術史研究室  宮下規久朗




2011年度第1回例会

日時  2011年6月11日(土) 13:00より
会場  神奈川県立歴史博物館 講堂
東横・みなとみらい線 馬車道駅から徒歩1分
地図はこちらhttp://ch.kanagawa-museum.jp/riyo/kotu.html

○開場                  (13:00〜)

○研究発表                (13:30~14:30)(質疑応答含)

  角田拓朗 (神奈川県立歴史博物館)
  「新出の五姓田義松関係資料について
    ―橘忠助氏旧蔵美術資料群の概要報告を兼ねて―」

○講演                  (14:45〜15:45)
  John Clark (シドニー大学)
  「Charles Wirgman, some re-considerations」

○見学会                 (16:00〜17:00)

○懇親会                 (17:30より)

【例会に関する問合せ先】
神奈川県立歴史博物館
〒231-0006  神奈川県横浜市中区南仲通5-60
角田拓朗